時事通信のカメラマンは誰か特定された?名前は判明しているのか調べた!

スポンサーリンク

2025年10月7日、自民党本部での取材待機中、あるカメラマンの発言がインターネット配信のマイクによって偶然拾われ、その内容が波紋を呼んでいます。

果たして、この問題発言をしたカメラマンはどのような人物なのでしょうか?

すでに名前などが特定されているのか、判明している情報を元に調査していきます。

スポンサーリンク
目次

時事通信のカメラマンとは?

まず最初に、「時事通信のカメラマン」についておさらいしておきましょう。

ことの発端は、2025年10月7日。

自民党高市早苗総裁のぶら下がり取材を控え、メディア関係者(記者、カメラマン等)が党本部内で待機していました。

複数の媒体が同時にカメラやマイクを設置し、生中継や録画を行っていたため、通常は取材対象者向けの発言が焦点となるべきところ、待機中の雑談も意図せず拾われてしまったのです。

その発言内容が、

支持率下げてやる

支持率が下がるような写真しか出さねえぞ

などと明言的で過激なものだったことから、SNSや報道機関で大きな波紋を呼びました。

さらに、

靖国(神社参拝)は譲れません

イヤホン付けて麻生さん(麻生太郎副総裁)から指示聞いたりして

などという発言もあったとされていますが、これらは時事通信社が「当社のカメラマンではない」と否定しています。

引用元:X

時事通信社はその後、社内調査の結果、関係者のカメラマンを 厳重注意 とした旨を公表しましたが、この処分に対してSNSでは

軽すぎるのでは?

といった厳しい意見が多くみられました。

スポンサーリンク

時事通信のカメラマンは誰か名前は特定された?

現時点では、問題発言をした時事通信社のカメラマンが誰なのかは特定されていません。

公表されているのは「映像センター写真部所属の男性カメラマン」という所属と性別のみです。

また、一般人であることから、名前などの本人特定につながるような情報は今後も公開されないと思われます。

犯罪に関わっていたなど余程のことが無い限り、時事通信社が自社の社員のプライバシーを世間に晒すようなことはしないでしょう。

平河クラブの記者の可能性も?

この件について、神戸市議会議員の上畠寛弘氏がXに「平河クラブの記者かな?声も特徴がある。」と投稿して話題となりました。

平河クラブとは

自民党本部内と衆議院内にある記者クラブ。平河クラブに所属する記者は、主に自民党、公明党の取材を担当。自民党本部の平河クラブは「党本部平河」、衆議院内にある平河クラブは「院内平河」として区別している。所属する記者は、国会開会中は院内平河に、国会閉会中は党本部平河に詰める場合が多い。58社が加盟。

引用元:Wikipedia

このような投稿により、「犯人は平河クラブの誰かでは?」と言った憶測が上が多数あがっています。

また、上畠議員も「似ている」というニュアンスなだけで断定はしていないため、確実な特定には至っていないのが現状です。

スポンサーリンク

まとめ

今回は、自民党の高市総裁の記者会見前に問題発言をしたとされる時事通信のカメラマンが誰なのか、名前などが特定されているかについて調査していきました。

  • 名前や年齢などプライバシーに関する情報は今のところ特定されていない
  • 平河クラブの記者ではないかという憶測が上がっている

この事件は、単なる “報道関係者の失言” にとどまらず、デジタル時代における記者・カメラマンの言動が常時公開されうるリスクを鮮烈に示すものでもあります。

読者・視聴者との信頼を失わないため、報道機関・メディア従事者には、表裏なく誠実・クリーンであることがこれまで以上に求められるでしょう。

スポンサーリンク
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA

目次