CRおじじと山田涼介の関係は?電撃加入のきっかけも徹底調査!

スポンサーリンク

2025年8月20日、東京ドームで開催された「CR FES 2025」。

このイベントの中で、Hey! Say! JUMPの人気メンバー・山田涼介さんが“LEO”としてプロゲーミングチーム Crazy Raccoon(略称:CR)に電撃加入したことが発表され、大きな話題になりました。

アイドル兼俳優としての顔だけでなく、長年ゲームを愛する“ゲーマー”としても知られる彼の加入には、多くのファンが期待を寄せています。

一方で、「CRおじじと山田涼介はどういう関係?」や「なぜ今、加入?」といった疑問を抱くファンも。

本記事では、CRおじじ(Crazy Raccoon代表)とはどんな人物なのかや、山田涼介さんのゲーマーとしての素顔、そして何より、加入に至ったきっかけとその背景を徹底調査します。

スポンサーリンク
目次

CRおじじとは?

引用元:X

Crazy Raccoon(CR)は2018年4月に設立された、日本を代表するプロゲーミングチーム。

Fortnite部門、Overwatch部門、Apex Legends部門、Street Fighter部門など、多くのタイトルで活躍し、選手・ストリーマーともに幅広く所属者がいます 。

その代表であり通称「CRおじじ」こと高野大知さんは、チームを率いるリーダー兼オーナーとして、メンバーの信頼を得ながら、エンタメ性のある活動と競技的な舞台を融合させる存在です。

また、2024年にはVTuberの赤見かるびが所属するなど、プロ選手だけではない多彩なタレントとのコラボを進め、チームの枠を超えたコミュニティ作りを推進しています 。

スポンサーリンク

山田涼介のゲーマーとしての一面

Hey! Say! JUMPのメンバーとして2007年にCDデビューし、俳優やタレントとしても多くの活躍を続けている山田涼介さん。

そんな彼が“ゲーマー”として注目を集め始めたのは、2021年に自身のYouTubeチャンネル 「LEOの遊び場」 を開設してからです 。

引用元:YouTube

チャンネル開設以降、『Apex Legends』を中心に実況配信を継続。2022年の「第9回 Crazy Raccoon Cup Apex Legends」にも出場し、プロ選手らと共に健闘しています 。

さらに2025年5月には登録者数が100万人を突破するなど、高い人気を誇っています 。

彼のゲームへの情熱は相当なもので、休みの日には寝る時間を削ってまでプレイし、中学生の頃、母親の影響で『バイオハザード』に触れたことがゲーム好きの原点だったと語っています 。

また、グループメンバー・知念侑李さんと20時間以上連続でゲームをしたエピソードも知られており、まさに“熱量”という面でのゲーマーの側面を持つ人物です 。

スポンサーリンク

CRおじじと山田涼介の関係

引用元:X

山田さんとCRおじじ(高野大知氏)は、2年ほど前からゲームを通じて親交を深めていた関係でした。

あるとき一緒にプレイした際、CRおじじから「涼ちゃんがCRに入ったら面白くね?」という一言をかけられたことが、山田さんが加入を深く考えるきっかけになったといいます 。

お互いが持つ業界の壁を越えたフラットなコミュニケーションと、「LEOの遊び場」の運営へのバックアップを通じて築かれた信頼関係が、加入への土台となっていたのです 。

電撃加入の理由・背景

電撃加入の発表は、CR FES 2025のステージにてサプライズで行われました。

CRおじじと長年の交流・信頼関係があったことに加え、山田さん自身も「LEOの遊び場」を自分一人で運営してきた中で、機材トラブルや編集の手配などに限界を感じていたそうです 。

CR加入の理由と背景
  • CRおじじからの誘いの言葉が最初のきっかけ
  • YouTubeチャンネルの運営体制の限界や、アイドル・俳優業との両立の難しさ
  • CRメンバーによる日々のバックアップが心の支えになっていたこと
  • 事務所(STARTO ENTERTAINMENT)の承諾のもと、2年をかけて加入準備と調整を行った

山田さんはCR加入に際しての想いを、以下のように語っています。

加入に際しての心境について、山田は率直に「うれしい」と回答しつつ、数多くの記者会見に参加してきた身ながら「LEOとしてこういった場に立つことは不思議な感覚」とコメントした。

引用元:Real Sound

また、CRのコミュニティについて「日本を代表するゲーミングチームで…オーナーのおじじさんの人柄ゆえに、ここなら安心して身を預けられる」と語っており、CRへの信頼が非常に強い点がうかがえます 。

スポンサーリンク

ファンの反応と世間の声

山田涼介さんのCR加入が発表された瞬間、SNSは大きな盛り上がりを見せました。

X(旧Twitter)では「#山田涼介CR加入」が瞬く間にトレンド入りし、数時間にわたって関連ワードが上位にランクイン。驚きと喜びの入り混じった投稿が相次ぎました。

ファンの声を見てみると、まず多かったのは 「まさか山田くんがゲーミングチームに!」 という驚きの声です

アイドルとして第一線で活躍する彼が、ゲームという“別のフィールド”に本格参戦することは、多くの人にとって新鮮なサプライズでした。

一方で、山田さんのゲーム好きを知っていたファンからは、

普段からゲーム愛を語っていたから納得!

やっと本気を出す場所を見つけた感じがする


といった共感や応援のコメントも数多く寄せられています。

さらに注目すべきは、これまで山田涼介さんを詳しく知らなかったゲーマー層からの反応です。

CRのファンからは、

アイドルが入るなんて正直びっくり。でもチームがもっと盛り上がりそう!

ゲーム配信の世界に新しい風が吹く予感


といった前向きな受け止め方が目立ちました。

こうした多様な反応からも、山田涼介さんのCR加入は、単なる話題づくりにとどまらず、「芸能」と「eスポーツ」という異なる文化を結びつける大きな一歩になったといえるでしょう。

今後の展望と期待

今回の加入によって、山田涼介さんは“ゲーマータレント”としてのさらなる飛躍が期待されます。

CRとしての配信や大会出場に加え、今後は自身が主催となるeスポーツイベントの可能性も語られており、「山田涼介杯」への期待も高まっています 。

また、芸能活動との二刀流…いや「三刀流」「四刀流」と称されるほど、マルチな才能を持つ彼が、eスポーツとエンタメをどう融合させていくのか、注目が集まるでしょう。

スポンサーリンク

まとめ

山田涼介さんのCR加入は、ただの芸能ニュースにとどまらず、日本のエンタメとeスポーツの両分野に大きなインパクトを与えました。

その背景には、CRおじじという強力なリーダーの存在があり、彼が築き上げてきた「プロゲーミングとエンタメの融合」というチームの方向性が、山田さんの参加を後押ししたといえます。

山田さん自身も、以前から“隠れゲーマー”として知られ、ファンの間では「本気でやっているらしい」という噂が広まっていました。
今回の加入は、彼にとって趣味の延長ではなく、自分の新しい一面を公式に示す挑戦とも受け取れます。

また、CRにとっても山田涼介という国民的アイドルの加入は、単なる話題性を超えて、新しいファン層を開拓する大きなチャンスとなっています。
アイドルファンとゲームファン、世代を超えた交流が生まれたのは、その象徴的な成果でしょう。

今後、山田さんが配信活動やイベント出演を通じてどんな姿を見せてくれるのか、そしてCRが芸能界とのつながりをどう広げていくのか、注目せずにはいられません。

「CR×山田涼介」という異色のコラボレーションは、まだ始まったばかり。
ファンにとっても、eスポーツ業界にとっても、新しい未来を切り開く出来事となるでしょう。

スポンサーリンク
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA

目次